のんびりまったり猫3匹と暮らす生活も、早くも4か月目に突入したわけだが、ここに来て漸く、決着が付いたことが一つあったりなかったり。
はて?
それはなんぞや?
そう!
それは……猫砂ジプシー!
実は、あかがずーっと鼻ずぴしてた。
病院から薬を貰ってきて治療している間はぴたっと止まるけど、暫くするとまた鼻ずぴ。
酷いときは、鼻汁でソファカバーに水溜まりが出来るほど。
あおも一度鼻くそ詰まってぷーぷーやったことあるけど、薬飲んだら3日で完治。その後は全く症状が出ないわけで。
風邪だろうか?と心配したら鼻炎かもと。
慢性化してるのだろうか?と不安になりながら、掃除を毎日続ける。
でも症状は軽減したり治ったりしながらもリバウンド。
これはもしや…と砂を疑ったところから始まったのがこの猫砂ジプシー現象である。
っと、その前に。
砂について語る前にまずは猫トイレだ。
あかとあおが来た当初は、まだ2匹とも小さかった(というほど小さくもなかったが)ため、ホームセンター店内を徘徊して見つけた水切りかご(一番安い/大体200円前後)に、カインズの紙の猫砂を入れて使ってた。
猫砂 Pet'sOne ブルーに変わる紙の猫砂13.5L
しかしこの急遽必要になった水切りかごトイレは、砂を激しくほりほり常習犯のあおが、全部ゲージの外に砂を吹っ飛ばすのでトイレとして使うには難あり。
なんのこと?
全然知らないニャ。
これは水切りかごがいかんのだ!と思った下僕は、深さがあって、ゲージに入るサイズのトイレを探して購入。(ホムセンで買ったから選択肢は限りなく少ないよ)
しかし、これも結果は惨敗。
たまに茶色の付着物付の砂がゲージの外に…
仕方なく、トイレをシステムトイレに変える。
トイレの時はオトモをゲージの外に放り出す。
だが、フルカバーはトイレしないオトモもいるかもという情報により、悩みながらもハーフカバーをチョイス。
というわけで、花王かユニチャームかで悩んで、安いユニチャーム、君に決めた★
この選択は後の後悔へと繋がることを、このときの下僕は気が付かなかった…orz
因みに、トイレ買ったときに付いてた砂はコスト面から使用即却下。
ハーフタイプのトイレだと、やっぱり砂が足りないのニャ。
ボクが使うときにはあんまり残って無いニャー(´・ω・`)
こうしてあかはうんこの後に砂をかけられずに、そのまま何事も無く出てくる常習犯となる。
って、それじゃいかぁぁああああんんっっっっっ!!!!!
結局トイレは4回目の買い換えでフルカバータイプに変えてやったぜ。
かかった費用は………悲しくなるから考えないことにしておく。
で、砂はコスト面を考えて相変わらずのカインズ紙砂を使用していた、わけだが。
でも、この砂、実はくしゃみ出るニャ。
そう。あかの鼻にこの紙砂は実はあっていなかったのである。
症状が一時改善したから砂が鼻を刺激していると言うことをほんのり疑う程度だったのだが、やっぱり改善しない鼻炎についに砂ジプシーをすることを決意する下僕。
さて…
猫砂の種類はいくつかあるわけだ。
大きく分けて
・鉱物タイプ
・紙タイプ
・木くずタイプ
・おからタイプ
・シリカゲル
になるらしいのだが、どの砂も一長一短。良いところもあれば、当然悪いところもあるから困ったもの。
だから選ぶときの基準は、オトモの下僕が思う最も買って得した!と思う物が基準になる訳だ。
カインズの紙猫砂は、軽くて固まってくれて、消臭出来てトイレに流せたのがメリット。
だが、細かい紙くずが舞い上がって、あかいオトモの鼻がやられた結果鼻水たれたれ猫になってしまった。
よって…泣く泣く使用を却下(´;ω;`)<13.5Lもあって安くて便利だったのに
次に試したのはコレ。
カインズ ひのきの猫砂 7L
紙がダメなら木くずにしな。
自然物ならカラダにも優しいだろう…ってことでヒノキにかえてみた。
すると…
肉球にいっぱいつくんだよニャ、この砂
そう。非常に軽いために、めちゃくちゃ散らばる散らばる。
そして粒が小さい事でもう一つ問題が起こった。
システムトイレのすのこから砂が容赦無くおちる、ん、だ、よ、な。ぷへっ。
掃除の手間が増え、すのこから砂が落ちるから砂が足りず、トレイを引き出したら砂が散らばってぎゃあああああっっっ!!!!
早々にこの砂は使う事をやめることにした。
しょうがないから次だ次!
ってことで次に試したのはコレ。
猫砂 Pet'sOne おからのねこ砂 10L
相も変わらずカインズの砂でこんどはおから!
これなら自然物だしカラダに良いし、粒も大きめだから文句ねぇだろ、ごるぁああああああ!!!!とトイレにぶち込んでみたところ……
気にいらニャいからマジ却下ー
そう。
あおいオトモが
トイレボイコットを起こしたのだ!!!!!!
何時もは飯をくったら速攻オシッコ→うんこのコンボだったのに、おからに変えた途端、トイレに入って直ぐでる。我慢出来なくなって仕方なくしてやったから片付けろ。という感じに。
…いちおう、砂に好みあったんだな、お前。
あかの方は、特に気にすることなくトイレをすませるのに、あおはダメ×
くそう…何故こうも一筋縄ではいかぬのだ。
このまま理想の砂に出会えなければ、コレはないと却下したシリカゲルか鉱物系しか選択肢がなくなる……
そんな中、ネットでお茶砂良いよという情報をゲット。
カインズには花王の砂はあってもお茶砂が無いから仕方なく別のホムセンに車を走らせること数十分。
あった…あったよぉぉぉっっ!お茶砂!!!!
嬉嬉として砂袋を腕に抱えたところで、下僕はふと我に返るわけだ。
食物系だったら、またあおがトイレボイコットしたりするんじゃないかろうか…
そう!
おからはボイコットされた。
お茶砂は食物系だ。
ボイコットの可能性は非常に高いのである!
そこで保険をかけることにした下僕は、隣に置いてあった同メーカーの砂も買うことを決意。
どっちか一つがハズレでももう一つがアタリなら、まだ行ける範囲内で砂がゲット出来る!やれる!まだ戦えるぞ!!!と思った下僕は、戦利品を両手に急いで帰宅。
ほいでもって早速ヒノキ(お茶じゃないところがポイント)を開封、トイレにぶち込んでみた。
お?
おお?
するりとトイレに入り暫し籠もること数十秒。
おおおおおおおお!?
うむ。苦しゅうニャい。
なんと!
アイリスのヒノキ砂はどうやら気に入って貰えたようで、あおもあかもトイレをサクサク使ってくれるようになったではないか!
ひゃふー!下僕は戦いに勝った!!!
やりました!やりましたぞぉぉぉっっ、おやかたさまぁぁぁぁあああああああ!!!!!!!
こうして…下僕の猫砂ジプシーは幕を閉じるのであ…………
るわけがなかった。←Σ(゚Д゚ )
そう。一度は喜んだ。
確実に決めたガッツポーズを未だ鮮明に覚えてるよ(´;ω;`)
だが、戦いは終わって等いなかったのである。
今回、下僕をぬか喜びさせたこのヒノキの砂。
粒は確かに大きい。今まで使っていた紙砂、おから砂と同じくらいの粒の大きさは確かにあった。
オトモドモも嫌がることなくトイレは使用するようになった。
素晴らしく完璧だ!と浮かべたドヤ顔を一瞬にして崩す原因は一体どこに?と思った人は居るだろう。
居るかな?
居てくれると助かる。話の展開上←こっちの都合でしかない言い訳。
実はこの砂、オシッコ引っかかったところが崩れてすのこから落ちるんだけど、
落ちる量半端無かったんだよね!!
因みにくしゃみは大分軽減した。というか、くしゃみを押さえる事が目的で砂ジプシーをしていたことを若干忘れる下僕は肉球による鉄拳制裁を後に喰らうことになる。
どうでも良い小話はさておき。
話を戻そう。
アイリスのヒノキ砂。崩れたヒノキが恐ろしい勢いですのこを落ちるから、トレイからあふれて大変なことになったのだ。
2日でトレイいっぱいに溜まる崩れたヒノキ屑。その度に掃除をするのだが、量が多くてハンディ掃除機の紙パックが直ぐに溜まる、ノズルが詰まる。
こりゃダメだ(´Д`) =3 ハゥー
使い切ったところでこの砂の使用を停止。
で、手元に残っているのは、博打に勝つか負けるか分からないお茶砂ということになる。
さてどうしよっかなー。
と悩むのは本の数十秒。
もういいや!ダメ元でやってやるぁああああ!!
と言うわけで今度はお茶砂をトイレにぶち込んでみた。
………Σ(゚Д゚ ) ナント!!
別にコレでもいいニャ
実にあっさり使ってくれるじゃないか!貴様!!!
心配していたあおさんは、ちょっと匂いは気になるよという反応を見せたが直ぐに使ってくれた。
あれだ。
悩むだけ損した(´・ω・`)
と言うわけで、理想の猫砂に出会えた下僕は満足げにこの砂を使う事を決意した矢先に事件は起こった!
そう、再びあの恐怖が再発するのである。
鼻水とまらないニャ。
そう。
またしてもあかの鼻汁が再発したのだ。
しかも、最悪なことに悪化した。
大事な事なのでもう一度言う。
悪化した!!!!!←ここ重要。
お茶砂に変えた途端、酷い鼻水とくしゃみがずっと続くようになってしまったのだ。
それに気付いたのは、変えて数日後。
紙砂使ってるときは、くしゃみするときに青っぱなが飛ぶ程度だったものが、お茶砂に変えた途端、止まらない鼻水で鼻汁たまりが出来るほどにまで悪化してしまったのである。
うわあああああああ!!!!!!あかあああああ!!!!ごめんよぉぉぉっっっっっ!!!!!
というわけで、鼻汁たれたれ猫をキャリーに押し込み、慌てて病院に駆け込む下僕。
原因は砂だと思いますとかかりつけの獣医に伝え、前回と同じ薬を処方して貰い投薬開始。
余談だが、あかはこの獣医さんがとても好きすぎて、帰りたく無いニャーン、先生大好きvすりすりごろごろしてるから、常に下僕は先生に嫉妬している。だが下僕も先生の事は好きだし尊敬しているので、そっとハンケチを噛みながら耐えるのが常だ。
脱線した。
投薬してる間、下僕嫌いニャ。近寄るニャをされ、下僕の心ははち切れそうな糸の様に細くなってしまったが、そこはあおの空気読むのか読まないのか分からない慰めにより気を取り直して、再び猫砂ジプシーを開始。
もう、どうしよっかなぁ…(´Д`) =3 ハゥー
いっそのこと、ホワイトペレットに変えるべか?
でも密林注文で結構量があっから、失敗すっと痛いべ?
半ばやさぐれながらも、手は勝手に密林のボタンをぽちっとな。
あー……砂、そういや使いきったんだべな。
ホワイトペレット来るまで代用何にすっかなぁ…
仕方なく適当に手に取った砂をホームセンターのレジに持っていく下僕。
この砂は、使用感は悪くないけど、非常に軽く、散らばる上に、うんこがついたものが散らばるのが難点だった。
で、途中で使い切ってしまったからまたしてもカインズの紙砂に一時的にお世話になり、漸く届いたホワイトペレット20kg。
非常にでかい米袋で届いたそれを、クロネコニャマトの兄ちゃんに運んで貰い、開封してぶち込んだところ…
コレは丁度いいカンジv
問題なく気に入ってくれたようであるオトモ2匹。
漸く……
漸く…戦いに終止符が打てそう。_(:3 」∠)_
あとはくしゃみが止まってくれれば…………
結論としては、
くしゃみは無事
止まりました!!
まだくしゃみすることもあるが、砂を掻きまくり過ぎた時にするとかその程度。
鼻汁は完全に止まったから多分理想の砂に出会えたっぽい。
そう言うわけで、下僕の猫砂ジプシーは漸く膜を閉じることとなる。
長かった戦いはついに終止符を打つことに成功したのであった。
--------------------------------------------------------------------------
砂まとめ。
--------------------------------------------------------------------------
【カインズホーム】
猫砂 Pet'sOne ブルーに変わる紙の猫砂13.5L
〈メリット〉
・オシッコがかかったところが固まってくれる。
・紙なので軽い
・トイレに流せる
・消臭力はそれなりにあった
・燃えるゴミに出せる
・13.5Lとそれなりに大容量だが価格が非常に安い←一番のメリット
〈デメリット〉
・紙くずが袋の下に溜まっている
・砂を掻くと埃が凄いたつ
・砂が軽いため巻散らかされる
・くしゃみが出やすい。
【カインズホーム】
カインズ ひのきの猫砂 7L
〈メリット〉
・匂いがさわやか
・燃えるゴミに出せる
・軽い
・価格が安い
〈デメリット〉
・砂が細かい
・紙砂よりも散らばる
・システムトイレとの相性が非常に悪い
・7Lしかない
【カインズホーム】
猫砂 Pet'sOne おからのねこ砂 10L
〈メリット〉
・食物系だから体に入っても安全
・粒は大きめ
・流せる
・燃えるゴミに出せる
〈デメリット〉
・匂いが独特
・猫によっては食う
・そしてトイレをしなくなる←非常に拙いデメリット。砂との相性は注意が必要。
【ユニチャーム】
1週間消臭・抗菌デオトイレ 取替え専用 飛散らない消臭・抗菌サンド 4L
〈メリット〉
・システムトイレとの相性は非常に良い
〈デメリット〉
・兎に角高い
・量が少ない
・あと、匂いが好みじゃなかった
【アイリスオーヤマ】
猫砂 ひのきでつくった猫砂 7L×6袋 HKT-70
〈メリット〉
・比較的安く手に入る
・ひのきの香りで非常にさわやか
・自然物なので安心そうに見える
・燃えるゴミに出せる
〈デメリット〉
・オシッコで塗れた部分の崩れ方が半端無い。
・システムトイレのトレイが非常に引き出しにくくなる
・崩れた砂で掃除機が詰まる
【アイリスオーヤマ】
お茶の猫砂 7L×6袋入 OCN-70N
〈メリット〉
・比較的安く手に入る
・お茶の香りで非常にさわやか
・自然物なので安心そうに見える
・燃えるゴミに出せる
〈デメリット〉
・実は結構埃が立つ
・ヒノキほどではないが塊にくく崩れやすい
・くしゃみが悪化した
・アンモニアと混ざると強烈に臭くなる(消臭何処行った状態で真顔になれるかもしれない)
【ライオン】
ニオイをとる砂 お茶でニオイをとる砂 7L×4
〈メリット〉
・比較的安く手に入る
・燃えるゴミに出せる
・消臭力はそこそこある
・固まってくれるから掃除は楽
〈デメリット〉
・軽すぎて色んな所に飛んでいく
・うんこにくっつきやすく、がっつり捨ててしまうためコストが悪そう
【岩国再生エネルギー株式会社】
木質ペレット ホワイトペレット 20kg(33L)10kg×2袋 猫砂にも
〈メリット〉
・木くずを固めてるので燃えるゴミに出せる
・オシッコがかかって崩れても、それほどすのこから落ちない
・消臭力もそれなりにあるように感じる
・濡れない限り崩れにくいので、うんこはとりやすい
〈デメリット〉
・そもそも猫砂じゃないから大容量で注文することになる
・非常に重い
・買って失敗したときが非常に痛い
・固まってくれる訳では無いからオシッコ後の砂は若干掃除しにくい
--------------------------------------------------------------------------
砂ジプシーをした使用感はこんな感じ。
色々試して見た結果、オトモドモは岩国再生エネルギー株式会社さんのホワイトペレットが一番相性良かった。
猫砂はとてもお上手にオトイレをしてくれる猫じゃない限り、絶対散らばるので、散らばり防止は諦めて掃除をコマめにするしかない。
特にやんちゃ猫だと散らばらない方が無理な気がする。
--------------------------------------------------------------------------
〈番外編〉
新入りのちんまい生成はこの砂を使っていたとのことなので、里親さんから砂を頂いたのだが、使用感としては………
〈メリット〉
・固まってくれるからスコップですくいやすい
・うんこに砂がつきにくく、使用していない砂と選別しやすい
〈デメリット〉
・購入出来る量が少ない上に高い
・塊がすのこに挟まると掃除が非常にしにくい
という印象でした。